<aside> <img src="/icons/list-indent_gray.svg" alt="/icons/list-indent_gray.svg" width="40px" />

</aside>

マッチムーブに必要なカメラの基礎知識

画角と焦点距離

マッチムーブにおいて、焦点距離(Focal Length)はカメラの画角(Field of View, FOV)を決める上で非常に重要な要素です。

画角はレンズの焦点距離(ミリ数)、センサーサイズ(フィルムサイズ)の2つで決まります。

これらの両方の値がわかっていると3D上のカメラと実際のカメラの画角を合わせることが可能になります。

<aside> 💡

焦点距離は絶対値ではありません。

焦点距離は必ずしもカメラの仕様通りの値とは限りません。特に、シネマレンズと一般的なカメラレンズでは、表記されている焦点距離の精度に違いがあります。

1. シネマレンズと一般レンズの違い

2. ズームレンズの不正確さ

3. ブリージングの影響

4. レンズ補正とクロップの影響

5. ミリ数が不明な場合のキャリブレーションと代替手段

センサーサイズ、収録モードと解像度

センサーサイズ

カメラによってセンサーサイズは異なりますが、ほとんどのトラッキングソフトはセンサーの横幅が分かれば、高さは画像の縦横比から自動計算されるため、特別な調整は不要です。

ただし、以下の点には注意が必要です。

<aside> 💡

に各センサーサイズを調べられるサイトリンクページを用意しています。

</aside>

収録モード

シネマカメラや一眼レフなどでは、撮影解像度や撮影モードによって実際のセンサー解像度に対してクロップして撮影するカメラが多く、どの設定で撮影したかによってセンサーサイズの定義が変わるため注意が必要です。